
車なし旅行を愛するノンリです!今日は一泊二日の茨城観光を紹介します。
東京駅から茨城の中心部である水戸駅までは特急で1時間半。
車がないと観光ができないと思われがちですが、電車とバスを使えば十分楽しむことができます。
今回は一泊二日の茨城観光プランを写真付きで紹介します。
特に、春に開催される偕楽園の梅まつりは必見ですよ!



みんなも真似してみてね!
- 茨城旅行を計画している
- 電車・バスだけでどうやって茨城を観光するか知りたい
- 茨城のグルメや観光スポットを知りたい
それでは、詳しくみていきましょう。
\ 水戸駅周辺のホテルを探す /
\ 水戸駅周辺のホテルを探す /
一泊二日で車なし茨城観光プラン
1日目



1日目は大洗の水族館に行くよ!
- 9:00 水戸駅到着
- 10:00 アクアワールド大洗
- 12:30 めんたいパーク大洗
- 13:30 大洗シーサイドステーション
- 15:00 ホテルチェックイン
▶︎ホテルテラスザガーデン水戸 - 17:30 水戸駅周辺でご飯
2日目



2日目は偕楽園とひたち海浜公園へ!
- 8:30 ホテルで朝食
▶︎ホテルテラスザガーデン水戸 - 11:00 偕楽園
- 14:00 国営ひたち海浜公園
- 17:00 水戸駅でちょい飲み&お土産購入
車なしで行く茨城観光1日目
9:00 水戸駅到着
東京駅から水戸駅までは特急で1時間半で到着です。


朝の水戸駅は人も少なく、静かでした。


水戸駅周辺の観光案内が掲示板にありましたよ〜
10:00 アクアワールド大洗
茨城が誇る水族館「アクアワールド大洗」は大洗駅からバスで15分。
まずは水戸駅から大洗駅へ向かいます。



大洗駅行きの電車は30分に1本なので気をつけてね


大洗駅行きの電車はアクアワールドらしい素晴らしいデザインです。


大洗駅へ到着するとアニメ「ガールズ&パンツァー」のキャラクターがたくさん!



大洗が舞台のアニメなんだって!
聖地巡礼をするファンも多いとのこと。


駅から少し出ると、漁師町らしいオブジェクトもあります。
大洗駅からアクアワールドへのバスも本数が少ないため、時間帯はしっかり調べてから行くことをおすすめします!



私は9:40発のバスに乗ったよ!


バスに揺られること10分、アクアワールドへ到着です。


入ってすぐにイワシの大群が見れる水槽があります。


タコも優雅に泳いでいました。


巨大水槽には、イワシの大群やウミガメ、エイなど多種多様な海洋生物を見ることができます。



イワシの大群は圧巻です!


クラゲコーナーではまるでカーテンのようにクラゲが一面に広がって、とても綺麗でした。


ウニが展示されているのは珍しいかも。


マンボウも元気よく泳いでいました。


アクアワールド大洗には多くのサメが展示されています。



こんな大きなサメに海で出会ったら、怖い…


サメが岩に擬態しています。


白い砂浜とチンアナゴ。


魚の骨格を展示しているコーナーもあります。


こんなのに飲み込まれたらひとたまりもないな。


今回は時間が合わずショーにはいきませんでしたが、イルカもいました〜


水族館を楽しんだ後は、売店でお土産を買ったり、フードコートでご飯を食べることができます。



バスの時間まで暇つぶしできるのはいいね!


私たちはせっかくの大洗ですので、寿司をいただきました。



マグロ最高だった!
雨でも楽しめる茨城最大級の水族館へぜひ皆さんも足を運んでみてくださいね。
ちなみに私は水族館が大好きで旅行に行くたびに水族館をプランに組み込んでいます。
\ スマホで簡単! /
アクアワールド大洗
📌〒311-1301茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
🦶大洗駅よりバスで15分
⏰9:00~17:00(最終入館16:00)
【料金】大人2300円/小・中学生900円
【公式サイト】https://www.aquaworld-oarai.com/
12:30 めんたいパーク大洗
水族館の後は、めんたいパーク大洗で明太子グルメとおつまみを買いに行きます。



水族館からバスで10分くらい!


可愛い明太子のキャラクターがお出迎えです。


めんたいパーク内には、作りたての明太子を試食できたり、お土産として明太子を買うショップがあります。


工場見学では、明太子の製造過程を生で見ることができます。



山梨の桔梗信玄餅工場テーマパークみたいだね!




そして今回の目当て!明太子グルメ!
工場で作った明太子をその場で味わうことができます。




今回は、明太豚まんをいただきました。ジューシーな餡とピリ辛の明太子が最高でしたよ!
なお、明太ソフトクリームもあったのですが、勇気が出ず今回は普通のソフトクリームにしました。


パーク内には明太子スナックのUFOキャッチャーもあり、無事ゲットできました!
明太子好きならぜひおすすめしたい場所で、ここでランチをとるのもありですね!
めんたいパーク大洗
📌〒311-1301茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
🦶大洗駅から徒歩20分
⏰平日 9:00〜17:00/土日祝日 9:00〜18:00
【公式サイト】https://mentai-park.com/ooarai/
13:30 大洗シーサイドステーション
めんたいパークのあとは、少し歩いて大洗シーサイドステーションへ向かいます。



歩いて10分くらいで着くよ!


道中には、大洗マリンタワーと呼ばれる建物がありました。
晴れた日には大洗のまちが一望できるらしく、興味ある方は行ってみるのもありですね。


大洗シーサイドステーションには茨城のお土産ショップや飲食店、アパレルなどが立ち並んでいます。
しかしながら、閉店しているお店が多かったので、少しがっかりでした…


せっかくですので、ここで夜のおつまみを購入。



ドライ納豆本当におすすめです!
あまり見るお店がなかったのは残念でしたが、これからに期待のショッピングモールですね。
お店一覧は公式サイトから確認することができます。
大洗シーサイドステーション
📌茨城県東茨城郡大洗町港中央11-2
🦶大洗駅から徒歩15分
⏰10:00~19:00
【公式サイト】https://oarai-seaside.com/
15:00 ホテルチェックイン
大洗を満喫したら、水戸へ戻ってホテルへチェックインしましょう。
今回泊まったホテルはホテルテラスザガーデン水戸
水戸駅からは徒歩30秒くらいの好立地です!



大浴場と朝食バイキングが最高でした!


シモンズ製のフカフカベッドでゆっくり休むことができました〜


今回は大浴場を使ったので、ユニットバスは使いませんでしたが、綺麗でした〜
大浴場は人工温泉で、サウナもついているので旅の疲れをしっかりと癒すことができます。
茨城観光におすすめのホテルですので、ぜひ検討してみてくださいね!
17:30 水戸駅周辺でご飯
ホテルでゆっくりしたら、水戸駅周辺で郷土料理を食べに行きましょう。
今回向かったのは水戸の郷土料理を楽しめる居酒屋「てんまさ」



納豆料理やあんこう鍋がおすすめ!


濃厚な味わいで、お酒が進みます。


あん肝とアンコウの出汁が最高で、野菜もたっぷり!


納豆と長芋のネバネバが最高!


外はサクサク、中はホクホクの納豆が意外にも美味しい。


個人的No. 1。生姜とネギに新鮮なアジがマッチしていて、白米を食べたくなるほどの美味しさ。


濃い味噌味にお酒が止まらない。


ふわふわな卵焼きに出汁がジュワッと染み出します。


最後は熱々のおにぎり!白米好きにはたまりません。
水戸のグルメを楽しめる居酒屋「てんまさ」は水戸で飲むならおすすめのお店です!
てんまさ
📌茨城県水戸市宮町2-2-31 三友ビル B1F
🦶JR常磐線水戸駅北口から徒歩3分
⏰11:00~L.O.21:30
▶︎食べログはコチラ!
車なしで行く茨城観光2日目
- 8:30 ホテルで朝食
▶︎ホテルテラスザガーデン水戸 - 11:00 偕楽園
- 14:00 国営ひたち海浜公園
- 17:00 水戸駅でちょい飲み&お土産購入
8:30 ホテルで朝食
茨城観光2日目はホテルの朝食からスタート!


部屋からの景色はこんな感じでした〜


朝食はバイキング形式で、朝食の定番メニューや水戸名物の納豆など種類豊富で、味もとても美味しかったです!


妻は野菜やヨーグルトを中心に健康的なメニューを選んでいました〜。
11:00 偕楽園
ホテルのチェックアウトを済ませたら、日本三名園の1つ偕楽園へ向かいましょう。
偕楽園は水戸駅から徒歩で30分ほどかかります。
もし、体力に自信がない場合はバスや電車で行きましょう。



日本三名園は全て制覇したね!
![]() ![]() 偕楽園 | ![]() ![]() 兼六園 | ![]() ![]() 後楽園 | |
---|---|---|---|
場所 | 茨城県 | 石川県 | 岡山県 |
料金(大人) | 300円 | 320円 | 410円 |
アクセス | 水戸駅から徒歩30分 | 金沢駅よりバス | 岡山駅より徒歩20分 |
参考記事 | 記事を読む | 記事を読む | |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
私が行ったのは3月の中旬で、梅の花はかなり散っていました…


しかしながら、晴天も相まって綺麗な景色を見ることができましたよ〜


これが満開だったらなあ〜


この梅の花は綺麗に咲いていましたよ!


上から見た偕楽園。とても綺麗でした〜!


偕楽園内の施設「好文亭」には、さまざまな種類の綺麗な襖を見ることができます。



どれも綺麗だったね!


最後は近くで撮った梅を共有します。
茨城が誇る観光名所ですので、ぜひ皆さんも足を運んでみてくださいね!
\ スマホで簡単! /
偕楽園
📌茨城県水戸市常磐町1丁目3
🦶水戸駅から徒歩30分
⏰9:00~16:30
【入場料】300円
【公式サイト】https://ibaraki-kairakuen.jp/
14:00 国営ひたち海浜公園
偕楽園の次はバスと電車を使って国営ひたち海浜公園へ向かいます。



ネモフィラやコキアが有名な公園だね!
公園へ行くには、電車で勝田駅まで行き、そこからはバスに乗る必要があります。
バスの時間を事前に調べていくことを推奨します。


大きな玄関口からスタートです。


公園内にはスイセンが綺麗に咲いていました。


今回、私たちが訪れた季節は3月でしたので、ネモフィラやコキアのシーズンではなく、見どころは少なめです。


湖もとても綺麗ですね〜


菜の花も綺麗に咲いていました!


ここがネモフィラで有名なみはらしの丘。



花が咲いてなくても、綺麗な場所ですね〜


頂上まで登ると、少しだけ咲いている花と観覧車が見えます。


海からも近いこの公園は海景色も見ることができます。


道中には鐘があり、多くの人が鳴らしていました。
今回は季節的に見どころが少なかったですが、今度はネモフィラやコキアを見に行きたいですね。
国営ひたち海浜公園
📌茨城県ひたちなか市馬渡 字大沼605-4
🦶勝田駅からバスで30分
⏰9時30分~17時00分
【定休日】火曜日
【入場料】450円
【公式サイト】https://hitachikaihin.jp/
17:00 水戸駅でちょい飲み&お土産購入
最後は水戸駅に戻り、地酒バーへ立ち寄りましょう。



茨城の地酒を楽しめるよ!


ここのサーバーから地酒を選んで、注ぎます。


どの地酒も美味しかったです!



駅中で楽しめる地酒バーやワインバーは全国にたくさんあるよ!


最後は特急の中でお弁当を食べて帰宅です。
今回も素晴らしい旅になりました〜。
まとめ
今回は車なしで楽しめる一泊二日の茨城旅行プランを紹介しました。
確かに車があった方が便利な茨城ですが、バスや電車だけでも楽しむことが可能です。



バスと電車の時間は常にチェック!
ぜひ次回の旅候補に茨城をご検討ください。
本記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
- 9:00 水戸駅到着
- 10:00 アクアワールド大洗
- 12:30 めんたいパーク大洗
- 13:30 大洗シーサイドステーション
- 15:00 ホテルチェックイン
▶︎ホテルテラスザガーデン水戸 - 17:30 水戸駅周辺でご飯
- 8:30 ホテルで朝食
▶︎ホテルテラスザガーデン水戸 - 11:00 偕楽園
- 14:00 国営ひたち海浜公園
- 17:00 水戸駅でちょい飲み&お土産購入
\ 水戸駅周辺のホテルを探す /
\ 水戸駅周辺のホテルを探す /