
車なし旅行を愛するノンリです!今日は1泊2日で楽しめる軽井沢・長野市街観光を紹介します。
東京駅から新幹線で1時間半と行きやすい長野県。
温泉や郷土料理などが有名ですが、今回は軽井沢でのショッピングと長野市街を中心に観光してきました。
では早速、私が実際に行ってきた1泊2日の軽井沢&長野市街プランを紹介します。



みんなも真似してみてね!
- 電車・バスだけでどうやって長野を観光するか知りたい
- おすすめの観光スポット・グルメを知りたい
- 軽井沢〜長野市街の旅行プランを見てみたい
\ 長野駅周辺のホテルを探す /
\ 長野駅周辺のホテルを探す /


1泊2日で車なし軽井沢〜長野市街観光プラン
1日目



1日目は軽井沢を中心に観光するよ!
- 11:30 旧軽井沢でイタリアンランチ
- 13:00 旧軽井沢銀座散策
- 14:00 軽井沢・プリンスショッピングプラザでお買い物
- 17:30 長野市街のホテルにチェックイン
▶︎ホテルJALシティ長野 - 18:00 ホテルでゆっくり
2日目



2日目は長野市街を中心に観光するよ!
- 8:30 ホテルで朝ご飯
▶︎ホテルJALシティ長野 - 10:30 善光寺で参拝、おみくじで運試し
- 11:30 信州善光寺仲見世通り散策
- 12:30 長野市城山動物園
- 13:00 西之門よしのやで地酒試飲とお土産購入
- 14:00 藤木庵で遅めの蕎麦ランチ
- 15:00 八幡屋礒五郎で名物の七味唐辛子土産を購入
- 16:00 長野駅周辺・構内で飲む
- 17:00 長野駅でお土産を買って終了
車なしで行く軽井沢〜長野市街観光1日目
車なしで軽井沢に行くなら北陸新幹線で行くのがベストです!



冬は雪が積もっているから車の運転が苦手な人は絶対に新幹線がおすすめ!


東京から軽井沢まで1時間弱であっという間に軽井沢に到着。


私が行った時期はクリスマスイブでしたのでトナカイが駅で出迎えてくれました。


外に出ると雪が積もっており、真っ白な世界が広がっていました。
軽井沢は夏は避暑地として最適ですが、冬はめちゃくちゃ寒いので必ず暖かい格好で観光に行きましょう。



車なし旅の場合は徒歩も多くなるので尚更だね!
では、いよいよ軽井沢の観光プランへ行きましょう。
11:30 旧軽井沢でイタリアンランチ
私たちが軽井沢へ到着したのは11時半です。少し早いですが、早速ランチへ向かいます。
今回ランチを食べたのは「アトリエ・ド・フロマージュ ピッツエリア店」です!



軽井沢駅から徒歩6分!
長野県のチーズ工房が運営しているお店で、チーズを使った焼きカレーやピザが美味しいお店です!
せっかくのクリスマスでしたので、まずは限定ワインで乾杯!


スッキリしていてとても飲みやすく、この後の料理にも相性バッチリでした!


そしていよいよ名物の焼きカレーが登場!
冗談抜きで今まで食べた焼きカレーの中で一番美味しかったです。
チーズが本当に濃厚でカレーの美味しさをより引き立たせてます。


こちらもおすすめのクワトロフォルマッジ。
パリパリの薄生地に濃厚チーズとトマトがトッピング、もう言うまでもない美味しさです。


まだまだお腹が空いていた私たちは最後にカルボナーラを注文。
モチモチの生パスタに濃厚なソースとチーズが最高ですね。
プチプチ食感が楽しいとびっこや明太子、ベーコンなど具材も盛り沢山で飽きずに最後まで食べられます。
昼からワインを飲めるのは車なし旅の醍醐味!
外が寒かった分、暖かい店内で食べる絶品チーズ料理はクリスマスランチにぴったりでした!



軽井沢でランチをするならおすすめです!
※休日は並ぶため、行くなら早めに行きましょう。
アトリエ・ド・フロマージュ ピッツエリア店
📌長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東22-1
🦶軽井沢駅北口徒歩6分
⏰[月・火・金~日]
11:30~15:00(L.O.)
17:00~20:00(L.O.)
【定休日】水曜・木曜
▶︎食べログはコチラ!
13:00 旧軽井沢銀座散策
ランチを食べたら、旧軽井沢銀座通りへ向かいましょう。
軽井沢駅からは徒歩20分ほどですが、体力に自信がない人はバスでも行くことができます!



私たちは徒歩でいきました!


寒い中でしたが、冬らしい写真が撮れたので大満足です!


歩くこと15分、旧軽井沢銀座通りに到着しました。


今回は食べ歩きなどはしませんでしたが、ランチがまだの人はここで食べ歩きをするのも楽しいと思います!



商店街の店舗は公式サイトで見てみてね!


旧軽井沢銀座通りには教会もあり、皆さん写真を撮っていたので私もパシャリ!
旧軽井沢銀座通り
📌 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢878
🦶JR軽井沢駅から徒歩20分or駅からバス4分
【公式サイト】http://karuizawa-ginza.org/
14:00 軽井沢・プリンスショッピングプラザでお買い物
旧銀座どおりを満喫したら、軽井沢駅に戻り、プリンスショッピングプラザでショッピングを楽しみましょう。



場所は軽井沢駅の目の前!
約240店舗ある大型ショッピングモールはブランド物や雑貨、軽井沢のお土産など様々な買い物が楽しめる施設です。
特にブランド物はセールで半額以下になっているものが多く、好きなブランドがある方は必見ですね。
※店舗一覧は公式サイトでご確認ください。


雪景色と相まって綺麗な写真が撮れたので、載せておきます。
軽井沢・プリンスショッピングプラザ
📌 〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
🦶JR軽井沢駅からすぐ
⏰10時00分〜19時00分
【公式サイト】https://www.karuizawa-psp.jp/
17:30 長野市街のホテルにチェックイン
軽井沢・プリンスショッピングプラザで買い物を楽しんだら、長野駅へ向かい、長野市街のホテルにチェックインです。



新幹線で約30分!
在来線でも行けますが、1時間半以上かかるので新幹線がおすすめです!
今回泊まったホテルはホテルJALシティ長野
長野駅からは徒歩7分と少し歩きますが、善光寺への通り沿いにあるので観光には良い立地だと思います。


部屋はシンプルで、清潔感がありとても過ごしやすかったです。


お風呂はユニットバスでゆっくりお湯に浸かることはできませんが、アメニティも充実していたので女性にもおすすめできるホテルです!




クリスマスツリーも綺麗に飾ってありました!
18:00 ホテルでゆっくり
1日目の最後はホテルでゆっくりとご飯を食べて終了です。



長野名物のおやきやクリスマスケーキを堪能しましたよ!


ちなみにクリスマスケーキを買ったお店「パティスリーりんごの木」は長野県を中心に展開しているお店です。
地元長野の素材を活かしたお菓子・ケーキを作っており、アップルパイが定番らしいです。



ケーキめちゃくちゃ美味しかった…
長野でお菓子やケーキを買うなら是非おすすめしたいお店です!
パティスリーりんごの木
📌〒380-0823長野県長野市南千歳1-22-14
🦶JR長野駅善光寺口からすぐ
⏰9:00 ~ 19:00
▶︎食べログはコチラ!
車なしで行く軽井沢〜長野市街観光2日目



2日目は長野市街を観光していきます!
- 8:30 ホテルで朝ご飯
▶︎ホテルJALシティ長野 - 10:30 善光寺で参拝、おみくじで運試し
- 11:30 信州善光寺仲見世通り散策
- 12:30 長野市城山動物園
- 13:00 西之門よしのやで地酒試飲とお土産購入
- 14:00 藤木庵で遅めの蕎麦ランチ
- 15:00 八幡屋礒五郎で名物の七味唐辛子土産を購入
- 16:00 長野駅周辺・構内で飲む
- 17:00 長野駅でお土産を買って終了
8:30 ホテルで朝ご飯
ホテルJALシティ長野では16階の最上階で、信州の郷土料理を中心とした朝食バイキングが楽しめます!


朝食会場からは北アルプスと信州の山々を眺めることができます!




野沢菜やおやきなどの郷土料理やオクラやとろろなど健康的な食事を取ることができます!



野沢菜ご飯やカレー、シチューやパンなどの主食も美味しかった!


デザートもプリンやクリームブリュレ、アイスなど充実していました!
クリスマスシーズンながら、1泊7500円でおいしい朝食も食べられるのでかなりコスパは良いと思います!
長野駅周辺で宿泊する際はぜひご検討ください!
10:30 善光寺で参拝、おみくじで運試し
朝ご飯を食べ、チェックアウトを済ませたら善光寺へ向かいましょう。



長野駅から徒歩20分!
体力に自信のない人はバスがおすすめです。


善光寺まで歩く途中にも、風情のあるオブジェクトがあります。
いよいよ見えてきましたよ〜


雪景色が本当に素晴らしい!


牛に引かれて善光寺…途中の休憩所にある牛を撫でていよいよ善光寺に入っていきます。


迫力満点の仁王門!




東日本最大級の国宝木造建築と呼ばれる善光寺本堂。
近くで見るとその迫力と大きさに感動しました。



雪が綺麗に積もっているのも最高だった!
本堂以外にもお地蔵さんがたくさんあったり、写真映えしそうな建物がたくさんあり、ついつい写真を撮り過ぎてしまいますね。


ここからは特に綺麗に撮れた写真をご覧ください!










さて、写真を撮り終えたらせっかくなのでおみくじで運試しをしましょう!


おみくじは数種類ありましたが、今回は的中みくじにしました!



願いを込めて、矢を握りながらおみくじを引きます!


善光寺をバックに写真を撮っておみくじの結果を見てみましょう!
他にもおみくじの種類はありますので、ぜひ皆さんはお好みのおみくじを引いてみてください!


おみくじの場所近くには絵馬をつけるところもありました〜
国宝である善光寺は長野市街観光の定番です。
ぜひ皆さんも足を運んでみてください。
善光寺
📌 〒380-0851 長野県長野市長野元善町491
🦶長野駅から徒歩20分or長野駅からバスで10分
【公式サイト】https://www.zenkoji.jp/
11:30 信州善光寺仲見世通り散策
善光寺を観光し終えたら、仲見世通り散策をしましょう。
今回は食べ歩きなどはしませんでしたが、長野名物のおやきや煎餅、ソフトクリームなどのスイーツを楽しむことができます!



お店の一覧はコチラから!




この風情ある通りは何度も見てもいいですね〜


途中に面白いお地蔵さんが!!
ニコニコ笑っていて、こっちまで笑顔になりますね。
12:30 長野市城山動物園
まだまだ体力が有り余っているなら善光寺から歩いて10分ほどの場所にある長野市城山動物園へいきましょう!



入場料無料で動物を見物することができるよ!




猿山とお猿さん。
寒いのか、くっついて暖をとっている様子が可愛かったです。


ストーブの前に集まる猿たち、人間と同じですね〜


ペンギンは元気に泳いでました!さすがですね。


鳥ゾーン。フラミンゴがたくさんいました!


この鳥はなんだか寒そう笑


シカも寒いのか固まっていて可愛かったです!
動物だけでなく、ちょっとしたアトラクションもあり、家族連れでも楽しめる長野市城山動物園。
もし時間と体力に余裕があったら行ってみてはいかがでしょうか。



気軽に入場できて動物を見学できるのは嬉しいよね!
長野市城山動物園
📌 〒380-0802 長野県長野市上松2丁目1−19
🦶善光寺から徒歩15分/長野駅からバスで15分
⏰3月1日~10月31日 9:00~17:00
11月1日~2月末日 9:00~16:30
【公式サイト】https://johyama.com/
13:00 西之門よしのやで地酒試飲とお土産購入
さて、善光寺と城山動物園の観光が終わったら、西之門よしのやで地酒の試飲とお土産を買いに行きましょう。
中に入ると店員さんが丁寧に地酒の解説をしてくれました。



長野県の酒蔵数は全国第二位と日本酒が有名な県なんだよ!


解説を聞きながら、数種類の地酒と甘酒を試飲していきます。
中には1万円を超える高級地酒もあり、満足感の高い試飲タイムになりましたよ!



お酒の試飲が好きなら、山梨の石和温泉にあるワイナリーも超おすすめ!




何を買おうか非常に迷いましたが、無事決まりました!


左は日本酒にR酵母を仕込んだ白ワインのような爽やかな酸味が特徴の純米酒、真ん中はゆず風味の甘酒、そして私の大好きなレモンサワー!



どのお酒もめちゃくちゃ美味しかったので酒好きなら絶対に行くべきです!


お店を出ると、酒造工房の歴史や機械を見学できる場所もあります!








車なし旅だからこそできる地酒試飲!
ぜひ皆さんも体験してきてください!
西之門 よしのや
📌 〒380-0863 長野県長野市 西之門町941
🦶善光寺から徒歩7分
⏰9:00~17:30
【公式サイト】https://nishinomon-yoshinoya.com/
14:00 藤木庵で遅めの蕎麦ランチ
西之門よしのやで地酒試飲と土産を買ったら、〆としてそばランチにしましょう!
今回ランチとして選んだのは「藤木庵」さん。



江戸時代後期からある歴史ある老舗です!
私が注文したのはごくらく蕎麦。


コシのある手打ちそばを三種類の蕎麦つゆにつけて食べます。


まずはスタンダードに蕎麦つゆから!
蕎麦の香りとコシのある麺が喉越しよくスルッと食べられます!



わさびとネギを入れるとより美味い!


お次は山かけでいただきます。
ねばねばのとろろと蕎麦の相性は抜群です!


最後に一番気になっていた胡桃ダレ。
胡桃の風味と甘味がすごくおいしい!



三種類の中で個人的には一番美味しかった!


相方さんは暖かい山かけそばを注文!
寒い時期には最高ですね。
藤木庵
📌長野県長野市大門町67番地
🦶善光寺から徒歩3分/JR長野駅下車バス「善光寺大門」下車徒歩1分
⏰11:00~15:00
【定休日】火曜
▶︎食べログはコチラ!
15:00 八幡屋礒五郎で名物の七味唐辛子土産を購入
ランチでお腹いっぱいになったら、お土産巡りに戻りましょう。
長野市街でぜひ立ち寄りたいのが「八幡屋礒五郎」さん。



みんな知っている七味唐辛子メーカーの本店だよ!


真っ赤な唐辛子のオブジェクトが目印!
店内には定番の七味唐辛子だけでなく、少し変わった味のものやスナック菓子なども売っていました。
また、自分でスパイスを調合してオリジナルの七味唐辛子を作ることもできるようです。





私はお土産にゆず七味と七味梅茶を購入しました!
後で使うのが楽しみです!
八幡屋礒五郎
📌 〒380-0841 長野県長野市大門町83
🦶善光寺から徒歩5分/善光寺表参道(中央通り)を善光寺に向かって約20分
⏰午前9時〜午後6時30分
【公式サイト】https://www.yawataya.co.jp/
16:00 長野駅周辺・構内で飲む
善光寺周辺でお土産を買い終えたら、長野駅に戻って新幹線の時間まで少し飲んで時間を潰しましょう。







長野駅も最後に写真に収めておきましょう!
まず立ち寄ったのは「立ち呑 ちとせ」さん。
24時間営業なので、中途半端な時間でも入れるのがありがたい。






長野の地酒を中心にちょい飲みしてきました〜


このりんごみぞれの梅酒お気に入りになりました〜


おつまみとして大好きなもつ煮込みも頼みましたよ〜
味が染みてて美味しかった!
立ち呑 ちとせ
📌長野県長野市南千歳町1-22-10 イチカワビル2F
🦶JR長野駅善光寺口から徒歩1分以内
⏰24時間営業
▶︎食べログはコチラ!


次に向かったのは長野駅内にある「醗酵バー醸(かもす)」ここでも地酒の利き酒ができます!
気に入った地酒は駅構内のお土産コーナーで買うこともできます!




私は飲み過ぎたので、甘酒ラテのいちご味を注文しました。



スッキリした甘味でとっても美味しかったです!
17:00 長野駅でお土産を買って終了
旅の最後は長野駅のお土産参道でお土産を買って締めましょう。



お酒、お菓子、おつまみなど全て揃っているよ!


信州お土産参道の店舗一覧はコチラ!
お土産を買い終えたら、新幹線に乗って東京へ帰ります。
長野で買ったおつまみと一緒に新幹線内でゆっくり飲みながら旅は終了です。


まとめ
今回は車なしで楽しめる1泊2日の軽井沢〜長野市街プランを紹介しました。
長野は軽井沢でのショッピングや善光寺巡りとカップルや家族と楽しめる場所も充実しており、地酒や郷土料理が美味しくグルメ旅にもおすすめの場所です!
夏は避暑地として人気の長野ですが、冬の雪景色もとても綺麗できてよかったなあと実感しました!



今度は長野で温泉巡りをしたいね!
本ブログでは今後も車なしで楽しめる旅行プランを紹介していきます!
本記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
\ 長野駅周辺のホテルを探す /
\ 長野駅周辺のホテルを探す /

