
車なし旅行を愛するノンリです!今回は長崎のハウステンボスについて紹介していきます。
オランダの風景や文化を日本で再現した日本最大級のテーマパーク”ハウステンボス”。
本ブログでは、実際にハウステンボスへ観光に行った私が、写真付きでその魅力や街並みを紹介します。
※写真撮影・ブログ掲載許可はいただいております。



二泊三日の長崎観光もあわせて見てみてね!
なお、今回は日帰りでの観光でしたが、ハウステンボスを満喫するなら一泊するのがおすすめです!



夜のイルミネーションを見たい方は特に!
\ ハウステンボス内にあるホテルを探す /
\ ハウステンボス内にあるホテルを探す /
\ ハウステンボス最上位ホテル /
ハウステンボス概要


オランダの街並みを再現したハウステンボスは、日本にいながらヨーロッパの雰囲気を味わうことができます。
また、季節ごとのイベントやグルメ、ショッピング、イルミネーションなど、1日を通して楽しめる施設が充実しており、幅広い世代で楽しめるテーマパークです。
ちなみにチケットはサイトから事前購入できるので、あらかじめ買っておきましょう。
チケット購入ページ▶︎https://www.huistenbosch.co.jp/ticket/
ハウステンボス
📌〒859-3243 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1
🦶ハウステンボス駅より徒歩5分
℡0570-064-110
公式サイト:https://www.huistenbosch.co.jp/
ハウステンボスへのアクセス


ハウステンボスまでのアクセスは、長崎駅からのシーサイドライナーが便利です。



駅窓口が9時半からなので、切符を買っておくのがおすすめ。
ハウステンボスの9つのエリア
ハウステンボスには大きく9つのエリアに分かれています。
今回は、③アドベンチャーパークと、⑤光のファンタジアシティ以外の7つのエリアを回りました。
- ウェルカムエリア
- フラワーロード
- アドベンチャーパーク
- アトラクションタウン
- 光のファンタジアシティ
- アムステルダムシティ
- アートガーデン
- タワーシティ
- ハーバータウン
ここからは各エリアについて私が回ったところを紹介していきます。
ウェルカムエリア


ハウステンボス駅から入場口までは橋を渡って、5分ほどで到着します。
写真から見えている建物はホテルオークラJRハウステンボスです。


高級感あふれるお城のようなホテルです。




入場すると記念撮影ゾーンがあります。


記念撮影をして、さらに進むと最初の施設「テディベアキングダム」があります。



世界中のテディベアが展示されているそうです。


テディベアファンは必見ですね。
カナルステーション


テディベアキングダムを抜けて、少し歩くとクルーザー乗り場「カナルステーション」があります。
クルーザーからはハウステンボスの眺望をゆったりと楽しむことができます。



私も実際に乗ってみました!




時間を忘れて、美しい街並みを堪能することができました。
クルーズ船の到着先は「タワーシティ」になります。



クルーズ船に乗ったら、タワーシティをそのまま観光しましょう!
フラワーロード
風車を中心に、季節の花が咲き誇る花畑が魅力のフォトスポット「フラワーロード」
9月の上旬はサンフィニティとコスモスが咲いていました。






鮮やかな紫色のコスモスが風車によく似合っています。


ハウステンボスには計5箇所、上の写真のようにフォトスポットがあります。
フラワーロードのフォトスポットを利用すると…


このように風車をバックに全体写真を撮ることができます!



フォトスポットを見かけたらぜひ撮ってみてください!
フォトスポットの場所▶︎https://www.huistenbosch.co.jp/event/machicame/
フラワーロードは景色だけでなく、おしゃれなカフェもあるので、花畑を見ながら休憩するのもおすすめ。
今度は、チューリップが咲き誇る春に行ってみたい場所ですね!
アトラクションタウン
アトラクションタウンはその名の通り、アトラクションを中心とした体験型施設のあるエリアになります。





この噴水広場が目印!
アトラクションだけでなく、フォトスポットやお土産屋もたくさんあり、歩いているだけでワクワクするエリアです。
今回は私が体験したアトラクションを紹介します。
ショコラ伯爵の館


チョコがテーマの施設で、チョコレート関連の展示がたくさんあります。



実際にチョコレートを食べることもできます!


館の中に入ると大きな板チョコが出迎えてくれます。


美味しそうなチョコレートの壁!


なんとチョコレートが出る蛇口までありました。



有料だけどいい思い出になりますよ!


ココアのような甘くて優しい味でした。
子供も大人もチョコ好きなら誰でも楽しめるアトラクションです。
スーパートリックアート
目の錯覚を利用したトリックアートでは、面白い写真をたくさん撮ることができます。



友達や家族で楽しめますね!






ぜひ皆さんも面白い写真を撮って楽しみましょう。
VR-KING


VR-KINGはVRゴーグルを着けて体験するジェットコースターです。
現実世界では、あり得ないスリルとスピード感が味わえます。
ちなみに私はVRが苦手で、めちゃくちゃ乗り物酔いしました…
室内の写真は撮ることができなかったので、ぜひ気になる方はご自身で体験してみてくださいね!
お土産ショップ
アトラクションエリアにはお土産ショップも充実しています。
カステラの城


カステラの城は、日本一の品揃えを誇るカステラ専門店です。
長崎名物のカステラを買うならここがおすすめです。



ハウステンボス限定のカステラもあります。
チョコレートハウス


様々な種類のチョコレートが売っている専門店。
チョコのお土産はこちらで買っておきましょう。


チョコレートハウスでは、巨大なチョコレートが流れる滝を見られるのですが、運悪く調整中でした…
アンブレラストリート
アンブレラストリートは、天井に満開の傘が開いているフォトスポットです。


とても綺麗な道なので、ぜひ写真に収めてくださいね!
アムステルダムシティ


アムステルダムシティは、ハウステンボスのお土産ショップが集結するエリアです。
街の雰囲気も全体的に賑やかで、明るいエリアになっています。
ナインチェ


ミッフィーのふるさとはオランダだったとは、初めて知りました。
ミッフィーのオリジナルグッズを買えるのはここだけ!




チーズの城


チーズの城は約100種類の世界中のチーズが揃った専門店です。
チーズだけでなく、スナックやチーズケーキも売っています。




お酒のおつまみにぴったりのチーズ、ぜひ買っていきましょう。
ワインの城


ワインの城は世界のワインと、九州のワインを中心としたワイン専門店です。




私もここでしか買えないワインをお土産で買って帰りました〜
お菓子の城


お菓子の城では、国内外のスイーツや子供が喜ぶお菓子が売っています。
ここだけのオリジナルスイーツも必見です。
九州の城


九州の城は、九州各県のお土産が揃うショップです。
ここに行けば、九州旅行に行った気分になりますよ!


どれも美味しそうなお土産で非常に迷いますね〜
アートガーデン


アートガーデンは、白い観覧車をシンボルとする景観の綺麗なエリアです。



夜のイルミネーションが綺麗なエリアです。






9月下旬からハロウィンのイベントがあるみたいで、ハロウィンの装飾が施されていました。


観覧車からは、ハウステンボスの街並みと海が一望できます。


ハウステンボスは季節ごとに様々なイベントをやっています。
イベントの日程や詳細は公式サイトで確認して、参加したいイベントがあればぜひ行ってみてください!
タワーシティ


タワーシティは、シンボルタワー「ドムトールン」がそびえるレストラン街エリアです。


カナルステーションで乗ったクルーズ船の到着先でもあります。


ハウステンボス最上位ホテルの「ホテルヨーロッパ」もこのエリアにあります。


このエリアのシンボルタワー「ドムトールン」の高さは約100mあります。



タワー内には展望台もあります。






展望台からはハウステンボスの街並みや、遠くに広がる島の景色を眺めることができます。


タワーシティはレストラン街でもあるので、ランチやディナーはここで食べるのがおすすめです。
今回はお昼を予約していたので、夕方に軽食をここで食べました。
ハーバータウン


ハウステンボスの最奥地にあるハーバータウンは、海沿いに位置したエリアです。



オランダ宮殿を再現したパレスハウステンボスが有名です






夕方には、野外ショーも開催されます。


エアガンの射撃場があったので、やってみました。


エアガンは意外と重量感があって、とても楽しかったです!


ハーバータウンのショップ「海鮮と陶器の城」では、長崎の名産品や有田焼の器が売っています。


お店の奥に展示されている陶器の部屋がとても綺麗でした。
ハウステンボスでのランチ
今回は、結婚記念日ということもあり、ホテルヨーロッパ
戎座(えびすざ)




長崎名物のカラスミがお酒にぴったりで、最高でした!






目の前で焼いてくれたサーロインステーキ、柔らかくて美味しかったです。


〆はガーリックライス!


最後はプレート付きのアイス。
美味しい料理に、美味しいお酒で、とても良い記念日になりました。
戎座(えびすざ)
📌 〒859-3293長崎県佐世保市ハウステンボス町7-7
🦶ホテルヨーロッパ内
⏰ランチ:11:30~13:30
ディナー:17:30~20:00(ラストオーダー)
▶︎予約はコチラ
ハウステンボスの夜景
最後に日本一のイルミネーションと名高いハウステンボスの夜景を写真にて紹介します。




















電車で帰る都合上、一部しか見ることができませんでしたが、綺麗な景色でした。
もし、最後までイルミネーションを満喫したいなら車で行くか、ハウステンボスで一泊するのが一番かと思います。
\ ハウステンボス内のホテルを探す /
\ ハウステンボス内のホテルを探す/
まとめ
今回は、長崎が誇るテーマパーク「ハウステンボス」について紹介しました。
アトラクションやグルメ、美しい街並みにイルミネーションなど、魅力がたっぷりで1日じゃ足りないほどでした。
次回は、イルミネーションをじっくり見るために一泊二日で行きたいと思います。
本記事が少しでもあなたの旅行の一助になれば幸いです。
\ ハウステンボス内のホテルを探す /
\ ハウステンボス内のホテルを探す /