・「もうすぐ社会人になるけど、何を揃えたらいいかわからない」
・「社会人の必須アイテムが知りたい」
・「現役社会人に仕事で役に立つグッズを聞きたい」
そんな疑問に今回の記事ではお答えします。
スーツやネクタイといった最低限のものは揃えたけど、他に何か必要なものはないか悩みますよね。
私も社会人になる前は何が必要か悩んでいたので、お気持ちすごくわかります。
今日は社会人2年目になった私が必要な持ち物を必須グッズから便利なものまで幅広く紹介しますので、
ぜひ参考にしてください。
目次
社会人が持つべき必須アイテム

手帳
社会人は日々仕事の予定が入ります。
それも前から決まっている予定だけでなく、突然入ったり、リスケになったりと安定しません。
そうなると必要なのが手帳です。
最近はスマホアプリで管理している人も多いですが、私は書きたい派なので常に持ち歩いています。
私が使っている手帳はほぼ日の手帳です。
ごく普通の手帳ですが、カレンダーだけでなく、メモ帳の機能も兼ね備えていますので仕事での出来事やその日学んだこと、タスク管理もできてしまうのでかなり気に入っています。
時計
私、実は時計があまり好きじゃなくて学生の時はほぼ身につけていませんでした。
しかし、社会人になってしまったので時計は致し方なくつけることにしています。
一応身だしなみなので、、、
皆さんもおそらく時計を身につけることは必須だと思いますので、紹介します。
ちなみに私が付けている時計はApple Watchです。
iphoneユーザーなので、同期するとめちゃくちゃ便利です。
値段もブランドと比べると安い方なので、iphoneユーザーであればおすすめです。
名刺入れ
社会人の挨拶には名刺が必要不可欠です。
新卒の研修で名刺交換をさせる企業が多いことから、必然的に名刺入れは持っておくべきでしょう。
私が使っている名刺入れはこちらです👇
理由は安いからです。
正直名刺入れにこだわりが全くないタイプですので、コスパ重視で選びました。
経験上、1000円くらいの名刺入れを使って怒られたことは一度もないので、そこまで高いものを選ぶ必要はないかと思います。
クレジットカード
社会人になると職種にもよりますが出張や接待などで仕事でお金を使う機会が増えると思います。
全て現金で対応することも可能ですが、やはりクレジットカードで精算した方があっという的に楽なので必ず一つは持っておきましょう。
クレジットカードならポイントも貯まりますので、お得です。
さて、おすすめのクレジットカードですが、
・ポイントが溜まりやすい
・年会費が無料
という点で楽天カードを私は使っています。
今なら申し込むだけで5,000ポイントもらえて、手続きもネットだけで完結するのでクレカを作ろうかと考えている人はすぐに申し込んじゃいましょう。
▼▼お申し込みはこちらから▼▼
別の記事でも楽天カード、楽天サービスの魅力を紹介していますので、ぜひご覧ください。
モバイルバッテリー
外回りの営業や出張の時に必ず気になるが携帯の充電です。
私は過去に充電し忘れて、必死に電源のあるカフェを探した苦い思い出があります。
皆さんはそうならないためにも常に持ち歩いておきましょう。
仕事をする中で携帯が使えないのは死活問題ですので、、、
おすすめは安定ですが、AnkerのPowerCore Fusion 10000です。
折りたたみ式のコンセントが一体化したモバイルバッテリーで、1台でUSB急速充電器とモバイルバッテリー2役をこなし、自宅と外出先両方で使用することができるので重宝すると思います。
ビジネスリュック
私が新卒の時は就活の時に使っていたリクルートバッグを使っていたのですが、最近ようやくリュックに変えました。
変えてみた感想ですが、本当に便利すぎて驚きました。
両手が空くというのはやっぱり楽ですね。
収納も多いですし、動きやすいので大満足です。
リクルートバッグのままでいいやと思っている人にもぜひ一度試して欲しいです。
私が使っているリュックはこちら👇
社会人が持っていると役に立つ便利グッズ

ここから先は必須ではないけど、あったら便利なグッズを紹介していきます。
もし、社会人グッズとして追加したいと思うようなものがあればご参考ください。
ペンケース
私は営業職なのですが、営業しているとペンだけではなくUSB、ハンコ、付箋など
割と他の文具や物を使うことがあります。
そんな時に重宝しているのがペンケースです。
よく使うものはペンケースに収納するようにして、営業中すぐ出せるようにしているので、
仕事もスムーズに進めることができます。
常にペンはスーツに入れているから大丈夫だという人も一度試してみてください。
意外と便利ですよ。
折り畳み傘
朝はあんなに晴れていたのに突然の豪雨。
本当に萎えますよね。
大事な書類を持っている時やこれから取引先の所に行く時など雨にどうしても濡れちゃいけない時ってあるかと思います。
残念ながら、突然の雨だけは予想できません。だからこそ、折り畳み傘は常備しておくことをおすすめします。
ワイヤレスイヤホン
出勤、退勤中の電車の時間や休憩時間は音楽、動画を楽しみたいと考えている人は多いはず。
また、イヤホンをすることで耳栓がわりにもなりますので、周りの声を遮断して自分の世界に入ることができます。
私が使っているのはAirPodsです。ド安定ですが音質も良く快適に過ごせています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本日は「男性社会人に必要な持ち物」を紹介しました。
まとめるとこんな感じです。
・手帳
・時計
・名刺入れ
・クレジットカード
・モバイルバッテリー
・ビジネスリュック
・ペンケース
・折り畳みがさ
・折りたたみ傘
・ワイヤレスイヤホン
これから社会人になる人はきっと不安も多いかと思います。
体に気をつけて、あまり気負わずに頑張ってくださいね。
今回の記事がこれから社会人になるあなたの役に立てば嬉しいです。
それでは、ありがとうございました〜