留学に行くんだし、TOEICは自然と伸びるよね?
そう思っている人は多いけど、実は留学するだけじゃTOEICは伸びないよ
ええ!!そうなの!?
学生が留学に行く主な理由は英語力アップですよね。
特に就活をこれから迎える学生は留学に行くことでTOEICの点数を上げたいと思う人も多いでしょう。
しかし、留学に行くだけではTOEICは上がりません。
本記事では、実際に1年間の海外インターンを経てTOEICスコアを700点から870点まで上げた私が「留学でTOEICの点数アップを実現するためにすべきこと」についてお話しします。
就活に向けて留学をする学生は特に要チェックです!
※留学中の就活準備を知りたい方はこちらもオススメ!
▶︎【留学は就活がかぶるから不安】大学4年生で帰国しても就活を成功させる方法
▶︎【留学は就活で有利?】就活で失敗しないために留学中にすべきこと3選
目次
留学だけではTOEICの点数が上がらない理由
留学に行けばなんとなく上がりそうだけど、違うのかな…
確かに留学をすれば英語力は上がります。
しかし、留学で使う英語とTOEICは別物です。
つまり、TOEICで高得点を取るための対策をしないと、留学したところで点数はそこまで高くなりません。
逆言うと、対策をすれば留学に行かずとも高得点が取れるのがTOEICなんです。
留学に行かなくてもTOEICが高い人って結構いるもんね
私も留学前からTOEICの勉強はしており、700点までは独学で達成しています。
独学でTOEIC高得点を目指すならスタディサプリ ENGLISHのTOEIC(R)対策コースがオススメです!
\\今なら7日間無料体験実施中!//
留学でTOEICの点数アップを実現するためにすべきこと

留学でTOEIC点数アップのためにすべきことは3つ!
- 積極的に英語を話す
- 毎日海外のサイトを読む
- TOEIC公式問題集を繰り返し解く
どんなに忙しくてもこれだけはやってください!
積極的に英語を話す
TOEICのリスニングに関しては、留学でネイティブと話せるようになれば問題なく聞き取れるようになります。
海外インターンから3年以上経った私でもリスニングは毎回満点近いです。
TOEICリスニングのスピードはネイティブと比べてかなり遅く、ちゃんと留学をしてきた人は難なく解けるでしょう。
つまり、TOEICリスニングパートで高得点を取るにはネイティブと会話できるくらいの力をつける必要があります。
そのためにも
- 留学先の授業
- ホームステイ先や学生寮の中
- 授業のない休みの日
などは、なるべく積極的に英語を話すようにしましょう。
ネイティブの英語が全く聞き取れないって方は洋画や海外ドラマで毎日練習するのがオススメだよ!
洋画や海外ドラマを見るならU-NEXTがおすすめです!
U-NEXTなら映画、ドラマ、アニメなど180,000本以上の動画が月2,189円で見放題です!
英語学習の定番「フレンズ」や話題の海外ドラマ、流行りの洋画など、あなたが見たい作品をいつでも見ることができます!
アニメや韓流ドラマ、映画最新作などジャンルも幅広く、スマホ一台で見れるのも嬉しいですよね!
なんと今なら31日間無料でU-NEXTを利用することができるので、これから英語を勉強したい人はぜひこの機会に体験してみましょう!
\\今なら31日間無料!!//
毎日海外のサイトを読む
TOEICのリーディングパートで最も大変なのが時間配分です。
何度やっても時間が足りないんだよね…
時間内に解き終えるには英文を早く正確に読む必要があります。
そこでおすすめなのが海外サイトを毎日読むことです。
なぜ海外サイトがおすすめなのかと言うと
- 200~300文字程度でちょうど良い
- 様々なジャンルの記事を読める
- スマホで簡単に読める
このような理由があります。
TOEICもリーディングも200~400文字あたりだから訓練にピッタリ!
おすすめの海外サイトはBuzzfeedです。
Buzzfeedはニュース、エンターテイメント、ビジネスなど、世界で起きている様々な出来事を読むことができます。
もし、サイトが日本語表示になっていたら、下記のように英語に設定してね!


ちなみに
BuzzfeedはYouTubeチャンネルもありますので、リスニング練習に活用するとさらに英語の勉強になります!
TOEIC公式問題集を繰り返し解く
TOEICで高得点を取るために公式問題集は欠かせません。
公式問題集を解くメリットは大きく3つあります!
- 自分の苦手なパートがわかる
- 本番と同じ環境で演習ができる
- 予想スコアが出る
TOEIC公式問題集は本番のテストと難易度や形式はほとんど変わりません。
公式問題集の点数が本番に直結します!
- 公式問題集で点数が悪かったパートの対策をする
- 時間が足りなかったので、リーディング演習を徹底的にやる
- 全体的に点数が低いため、基礎の単語からやり直す
などなど、公式問題集を解くことで課題や改善策が自分の中で見えてきます。
留学前や留学中に自分の苦手を理解しておくと、留学先で何に注力すべきかもはっきりしてくるので、公式問題集は必ず解いておきましょうね!
独学は難しいって人はスタディサプリ ENGLISHのTOEIC(R)対策コースがオススメ!
TOEIC® L&R TEST20回分相当の問題演習とその解説講義をスマホで好きな時に見ることができます。
リスニング力アップの学習もできるので、留学前にリスニングが不安な方にもおすすめできます!
\\今なら7日間無料体験実施中!//
まとめ|留学でTOEICの点数アップは就活で有利!!
今日は「留学でTOEICの点数アップを実現するためにすべきこと」についてお話ししました。
まとめると点数アップのために留学中すべきことは3つ!
- 積極的に英語を話す
- 毎日海外のサイトを読む
- TOEIC公式問題集を繰り返し解く
就活で留学をアピールするなら経験だけでなく、英語力アップの証明としてTOEICの点数があると有利になります。
しかし、TOEICは留学に行っていただけでは上がりません。
必ず留学前、留学中にTOEIC対策はしておきましょう!
皆さんの留学と就活がうまく行くことを応援しています!
独学だと不安だよって方はスタディサプリ ENGLISHのTOEIC(R)対策コースがオススメ!
\\今なら7日間無料体験実施中!//