こんにちは!
今日は題名通りTOEIC600点とるための勉強をお伝えします!
と、その前になぜ600点なのかという疑問が浮かぶと思います。
理由は履歴書にかける一般的な点数だからです。
TOEICを受ける理由のほとんどは就活、転職のためだと私は思っていますので
今回はまず第一ステップとして600点取得のための勉強法を紹介します。
それではいきましょう!
目次
TOEIC600点をとるために必要な時間

この表を見てわかる通りTOEIC600を取るまでに必要な時間は一番時間がかかって700時間ということがわかります。
ただ、これはあくまでも目安です。英語が元々得意な人はもっと早く600点に到達すると思います。
しかしながら、全体的に見てTOEICの点数を上げるにはかなり勉強しないと難しいというのはわかるかと思います。
まずは勉強計画を立てる
英語を始めて勉強する人は英単語を見るだけでも苦痛になると思います。
TOEICの学習において最も大事なのは継続して勉強することです。
無理して長時間勉強しても続きませんし、いきなり結果が出るようなテストでもないので長い目で見て計画を立てましょう。
時間を決めて勉強したり、TOEICのPart毎に区切って勉強するのがおすすめです。
まずは焦らずゆっくりと計画を立てて継続して勉強しましょう。
TOEICで600点を取るための勉強

単語力を鍛える!
TOEIC600点以下の人はまずは単語を覚えましょう。
単語がわからないと文章は読めませんし、聞き取れても意味がわからなければ問題に答えることはできません。
じゃあ、単語帳を買ってただ覚えればいいのかというと、そうではないです!
発音、例文、スペル、意味、副詞、形容詞の派生語
ここまで覚えて完璧です!
めんどくさいのはわかりますが、ここまでやることであなたの英語力は確実につきます!
単語帳一冊で確実に600点分の単語はカバーできます。
皆さんも色々な参考書に手を出さず、自分が決めたもの一冊を完璧に仕上げましょう!
私のおすすめは「出る単特急金のフレーズ」です。
リスニング力を鍛える!
TOEICのリスニングは問題形式が決まっているので訓練すればするほど、スコアが上がります。
リーディングのように時間制限もないですし、集中して取り組むことができるので比較的点数を取りやすいパートだと思います。
リスニング勉強のポイントは2つ。
・TOEICのリスニング問題集のみをやること!
・問題を解く→答え合わせ→シャドーウィング→音読→単語チェックの流れで行うこと
まず、TOEIC専門の問題集で必ず勉強をしましょう。
何度も同じ形式の問題を解いていると出題傾向が掴めてきますし、実際にTOEICで同じような問題が来たときに確実に得点することができます。
そして、一冊を完璧に仕上げましょう。
完璧に仕上げる流れとして、問題を解く→答え合わせ→シャドーウィング→音読→単語チェックの流れでやるのが最も効率的かつ、結果が出るやり方です。
リスニングを勉強するときに答え合わせをして一喜一憂して終わっていては良くありません。
大事なのは正解、不正解ではなく自分がどれくらい聞き取れていたかです。
たとえ、正解であったとしても勘が当たったとか、自信ない回答だったらそれは不正解です。
1つの問題に対して単語、発音が完璧に理解できるまでやりましょう!
時間はかかりますが、先ほどいった流れさえ守れば確実に600点分の力はつきます!
とにかく模試!
皆さんはTOEICを受ける前は公式問題集の模試を解いていますでしょうか。
もしやっていないのなら絶対にやるべきです。
そして解くときは必ず時間を測ってやりましょう
TOEICはタイムマネジメントが点数を左右します。
時間が足りずに終わってしまい、得点を逃す人が本当に多いのがTOEICのテストです。
さて、具体的な模試の活用方法ですが以下の通りです
模試の使い方
①本番同様の時間、形式で模試を解く
↓
②答え合わせ後、点数を確認
↓
③苦手分析(単語?リスニング?文法?時間etc)
↓
④単語チェックと復習後2回目に挑戦
問題を解いたら必ず答え合わせで終わるのではなく、苦手の分析をしましょう。
600点を目指すのであれば苦手を克服することがかなり重要になってきます。
文法が苦手なら文法の勉強をしようとか、リスニングができないならリスニングに重点を置こうなど学習計画も立てやすくなるので必ず行いましょうね。
そして、模試を解き終えたら復習をしましょう。
この時に自分が知らない単語をメモしておくとgoodですね。
解きっぱなしにするのでなく、2,3回と解き直し満点を目指すくらいまでやれば600点はすぐそこです。
関連記事紹介
こちらの記事でおすすめの参考書を紹介しておりますので、気になったからはチェック!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
初めて英語を勉強する方にとって600点というのは高い壁に思うかもしれません。
しかし、諦めず継続して勉強を続ければ必ず到達できる点数です。
この記事があなたの英語学習のお役に立てれば幸いです。
それではありがとうございました〜
ではでは〜