お、お金が貯まらない…もっと節約をしないと
お金を貯めるために節約をしている方は非常に多いです。
しかし、中には節約のしすぎで無理している人も少なくありません。
節約は貯金する上でとても大事なことですが、過度な節約はストレスの原因になります。
無理な節約の反動で浪費してしまうことも…
そこで本記事では「誰でも実践可能は無理のない節約術」を皆様にお伝えします。
真似できそうなものがあれば是非実践してみてくださいね!
お金が貯まる無理のない節約術

先取り貯金
先取り貯金とは毎月給料の何割を他の口座に移して先に貯金をしてしまう貯蓄方法です。
私の場合は給料の10%を毎月他の口座に移しています。
先取り貯金のメリットは安定して貯金ができるようになることです。
また、普段の収入よりも少ない金額で生計を立てるので自然とお金の使い方が上手くなります。
特に浪費癖のある人や給料が入ったらすぐに使ってしまう人にはおすすめの節約術です。
積立NISAやiDeCoの自動積み立てを使うのもありですね!
家計簿をつける
家計簿は自分の支出を知る上でとても重要なツールです。
でも家計簿をつけるだけじゃお金は貯まらないよ
確かに「家計簿」だけではお金は貯まりません。
家計簿をつける上で大事なのは
- 自分の正確な支出額の把握
- 支出の種類の把握
- 無駄遣いの把握
この3点です。
自分がどこにお金を多く使っているのか、無駄遣いはしていないかを把握することでより効果的な節約に繋げることができます。
でも、家計簿をつけるのって面倒くさい…
そんな悩みを解決するのがMoney Forward MEという家計簿アプリです。
Money Forward MEなら銀行口座やクレジットカードを連携することで、自動で収支を記録をし、家計簿を作成してくれます。
どこで何に使ったのかまで細かく分類してくれるので家計簿をつけるのが苦手な人でも安心して利用ができます!
家計簿を作成するなら利用率No.1の家計簿アプリMoney Forward MEを使いましょう!

格安SIMを利用する
毎月のスマホ料金、皆さんはいくら払っていますか。
3大キャリアだと結構高いよね…
格安SIMにすれば、携帯料金を通常の半分以下に抑えることができます。
おすすめの格安SIMは楽天モバイルです。
楽天モバイルならいくら使っても料金は税込で3,278円です!
出典:楽天モバイル公式サイトから抜粋
楽天経済圏を使っているのなら楽天ポイントもお得に貯まるね!
この機会にぜひ楽天モバイルに乗り換えて、日々の生活費を浮かせましょう。
コンビニに近づかない
24時間営業しているコンビニは便利な反面、無駄遣いしてしまいがちな場所です。
私も仕事帰りや出張の時につい無駄遣いをしてしまいます…
たかが数百円の出費ですが、これが続くと大きな出費につながります。
仕事帰りに甘いものを食べたい気持ちやお酒を買いたい気持ちはよくわかります。
しかし、ここをグッと堪えてまっすぐ家に帰ることができれば、あなたの貯金口座は確実に潤うでしょう。
どうしても買いたいものはスーパーでお得に買いましょう
サブスクの解約
私たちの周りには便利なサブスクサービスが山ほどあります。
例えば
- Netflix
- Kindle
- 通い放題のジムetc
しかし、本当に全てのサブスクサービスをちゃんと使っていますか。
もしそんなに使っていないサービスがある方は無駄な出費になっています。
定期的に自分が契約しているサービスをチェックする癖をつけて、自分に必要ないサービスはすぐに解約をしましょう。
自分が契約しているサービスを把握するのにもMoney Forward MEが便利です!

節約を頑張ったご褒美も大切

ここまで「お金が貯まる無理のない節約術」について紹介しましたが、実践できそうなものはあったでしょうか。
無理ない節約をしてもやっぱりストレス溜まるなあ…
このように無理のない節約を心がけてもストレスが溜まってしまう方もいると思います。
そんな方は頑張った自分に「ご褒美」をあげましょう。
- 月一回の贅沢な食事
- 旅行
- 趣味
自分が一番幸せと感じることにお金を使うことによって次の節約へのモチベーションにも繋がります。
節約ばかりだと自分が何のためにお金を貯めているかが不透明になります。
節約して貯める力は大切ですが、節約を継続するには使う力もとっても重要なんです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
節約してお金を少しでも多く貯めることはとても重要です。
しかし、お金を貯めることばかりに集中して人生が息苦しくなってしまっては本末転倒です。
自分なりに無理のない節約をし、継続することが大事だと思います。
本記事が節約をしている全ての人にとってお役に立てれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ではでは〜