大学3~4年生の間に留学すると心配になるのが就活のことですよね。
私も大学4年の時に休学し、アメリカにインターンをしたので痛いほどこの気持ちわかります。
特に今の就活は前倒しばっかりで、自分は出遅れているのではないかと考えてしまい不安になりますよね。
しかし、結論から言うと全く出遅れていません。
私も4月に帰国して就活を始めましたが余裕で間に合いました。
今日は留学期間中に就活が始まり、不安な大学生に向けて就活を成功させる方法を書きました。
この記事を読んで留学を考えている大学3~4年生の不安が少しでも解消されると嬉しいです。
目次
留学中でも就活の準備はできる

そもそもですが、留学中でも就活の準備はできます。
パソコンやスマホさえあれば企業研究や業界研究をするのは容易です。
SPIの対策本を日本から持ってくれば、海外であっても勉強は可能です。
留学中でも就活サイトに登録したり、企業にエントリーすらできてしまいます。
何が言いたいかというと留学中で何もできなかったというのは絶対にあり得ませんということ。
今、就活と被るかもしれないと不安がっている真面目な方は絶対に留学中でも就活の準備をすると思うので安心してくださいね。
それでも不安なら就活エージェントを利用するのもアリですよ。
キャリセン就活エージェントでは面談を通してあなたに合った企業を紹介してくれたり、自己分析を整理してくれたり、あなたの希望を叶えてくれる優秀なエージェントが揃っています。
\\無料オンライン面談実施中!//
留学中の就活を成功させるためにやるべきこと

筆記試験対策
せっかく留学して、就活で話せるエピソードが増えたのに筆記試験で点数が取れずに面接にさえもたどり着けないのはあまりにももったいないです。
必ず対策をしておきましょう。
おすすめの勉強法は同じ参考書を何度も解くことです。答えを覚えてしまうくらいやりましょう。
本番のテストも似たような問題ばっかりなので、一冊の参考書を完璧にさえすれば合格ラインには余裕で届きます。
私が使った参考書はこちら👇
自己分析
自分は将来何をしたいのか、どんな企業で働きたいのか。
休みが多い会社がいいのか、成長できる企業に行きたいのか。
どんなに悩んでも入社できる会社は一社だけです。
ちゃんとした軸がないと、いざ会社を決める時なかなか踏ん切りがつかなくなってしまいます。
就活中に自己分析をするのも悪くないですが、就活中はかなり忙しく時間が取れない可能性もあります。
慣れない就活で落ち着いて自分のことを考える余裕もないかもしれません。
まだ余裕のある留学中に必ず自己分析はやりましょう。
自己分析が難しいという方はキャリセン就活エージェントを使って就活のプロに手伝ってもらいましょう。
相談を通じてあなたの向いている仕事や職種などを見つけてくれます。
\\まずは無料オンライン相談から//
履歴書・エントリーシートの作成
履歴書とエントリーシートは作成するのに時間がかかります。
ただ、一度完成させれば使い回しが可能なので早い段階で作るべきです。
そして出来上がったものは絶対に人に見てもらいましょう。
自分では完璧だと思っていても、第三者から見ると伝わらない表現や改善点がいくつも見つかると思います。
何度も添削をしてもらって完璧な書類を作ってから帰国後に就活に臨めるとベストですね!
履歴書・エントリーシートの書き方がわからない方は下記の書籍を参考にすると良いでしょう。
留学中に就活を終わらせたいならキャリアフォーラムの利用もあり

もし留学先の近くでキャリアフォーラムがあるなら使わない手はないでしょう。
一番有名なのはボストンで行われるボストンキャリアフォーラム、通称ボスキャリですね。
キャリアフォーラムはアメリカ・ヨーロッパなどの4年制大学および大学院を卒業(もしくは卒業予定)の留学生を対象とした3日間開催される就職フェアです。
ただ、実際のところ留学経験や帰国子女であれば誰でも参加できます。
私の知り合いも留学経験は1年未満でしたが、普通に参加していました。
キャリアフォーラム最大のメリットはその場で内定が出ることです。
もちろん、事前のES提出なども必要ですが、名だたる大企業の内定が3日間で出る可能性があるというのはとても魅力的だと思います。
私はあまりにも開催地域から離れていたので参加を断念しましたが、開催地域が近かったり、出展企業の中でどうしても行きたい企業がある場合は参加することをオススメします。
キャリアフォーラムの詳しい情報はこちらから!
とりあえず就活サイトには登録しておこう

課題に追われて、就活する時間がどうしてもない、留学に集中したいという方もいると思います。
そんな方もせめて就活サイトには登録しておきましょう。
興味がある企業の求人情報を見ておくことは大事です。
就活サイトから面接予約、企業からのメッセージが来ることもありますので、忘れずに登録しておきましょう。
まだ、行きたい企業や業界がはっきりしていない人はキミスカやOfferBoxのような逆スカウト型就活アプリがオススメです。
この2つは企業が興味を持った学生にオファーする、新しい就活サイトです。
もちろん、オファーする企業が全て良いわけではないですが、参考にはなるでしょう。
まずはどんな企業があるか知りたい、自分の向いている職種を知りたいという留学生ぜひ登録しましょう。
\\企業から続々スカウト!//
まとめ
いかがでしたでしょうか。
留学中の就職活動は不安で大変だと思います。
しかし、あなたには留学をしているという最高のアピールポイントを持って就活に臨めます。
普通の就活生よりは有利なんです。
だから心配せずに留学を楽しんでほしいですし、留学の経験を無駄にしないためにしっかりと準備して就活に臨んでほしいというのが私の願いです。
あなたの留学・就活がうまくいくことを願っています。
それでは〜