貯金だけだと将来が不安だけど、投資も損しそうで怖い・・・
そもそも資産運用について全くわからない・・・
本記事ではこのように「お金のことについて悩んでいる20代」に向けて、おすすめの本を紹介します。
私も含め、今の20代は
- 老後2000万問題
- 終身雇用の崩壊
- 上がらない給与
などなど、将来に対して不安を抱くことが多い世代です。
そんな中だからこそ、お金の知識をしっかりつけて将来に備えたいと考えている人は多いはずです。
本記事では社会人・大学生関わらず全ての20代におすすめの本ですのでぜひ最後までご覧ください。
私が実際に読んでみておすすめできる本を厳選しています!
目次
お金の勉強をしたい20代が読むべき本5選

では、早速「お金の勉強をしたい20代が読むべき本」について紹介していきます。
- 本当の自由を手に入れるお金の大学
- 漫画 バビロン大富豪の教え
- 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
- お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!
- みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2021-2022年
どれも読みやすく、そして為になる本ばかりなので一読必須です!
なお、活字が苦手な人はオーディオブックで聴きながら読書がおすすめです!
本当の自由を手に入れるお金の大学
まずはお金の勉強をする全員に必ずおすすめしたいのが、「お金の大学」です。
著者の両学長は「世の中にもっと自由な人を増やしたい!」と言う信念のもとYouTubeを通してお金の知識を私たちに発信しています。
私がブログや投資を始めるきっかけになったのが両学長のYouTubeなんです!
「お金の大学」を読むと
- 貯める
- 稼ぐ
- 増やす
- 守る
- 使う
のお金にまつわる5つの力を鍛えることができます。
特に貯める力や守る力の部分は本当に勉強になります!
私たちが今までなんとなく払っていた保険、家賃、携帯代などの固定費は実は払い過ぎだったのかもしれません。
もし、少しでも自由な人生に近づきたい方は「お金の大学」と両学長のYouTubeでぜひ勉強しましょう。
漫画 バビロン大富豪の教え
この本は古代バビロニアを舞台にある1人の少年がお金持ちの賢者に出会い、お金持ちになるための法則を教わりながら自由を目指す物語です。
小手先のテクニックではなく、長期的にお金に翻弄されない人生を過ごすための知恵をこの漫画から学ぶことができます。
読みやすいだけでなく、ストーリーも面白いのでお金の勉強を始めたての人におすすめです!
お金だけでなく、「自分の人生とは何か」改めて考えさせられる一冊をぜひこの機会に読んでみましょう!
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
この本はパンチの効いた題名の通り、
- 資産運用を始めたばかりの超初心者
- 投資に興味はあるけど、ガッツリ勉強はしたくない
- これから資産運用しようと思っている人
このような方々に読んでほしい一冊です。
著者の山崎元氏は東大卒、外資系証券や保険など金融12社を渡り歩いた「お金のプロ」です。
めちゃくちゃエリートだ!!
そんなプロにお金のド素人が率直なお金の疑問をぶつけるインタビュー形式で話が進むのでお金の知識がなくてもスッと話が入ってきます。
資産運用をしたいけど、よくわからないから悩んでいる人はこの本を読んでその不安を解消しましょう!
お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!
この本は「お金の教育を義務教育に」を目標にメディアやYouTubeで大活躍されている現役税理士の大河内薫さんが手掛けた税金に関する本です。
- これから副業を始めようと思っている人
- 税金について学びたい人
- 副業で稼いで確定申告が必要な人
などなど、フリーランスだけでなく副業で稼いでいる人全てにおすすめの一冊です。
大河内先生は現役の税理士なので、安心して税金についての知識を学ぶことができます!
税金や確定申告と聞くと難しいイメージですが、この本はそんなイメージを払拭してくれます。
税金の知識は今後絶対に役に立つので、ぜひ読んで知識を蓄えておきましょう!
大河内先生のYouTubeも併せて見るとさらに分かりやすいです!
みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2021-2022年
この本はFP3級の資格を取るための参考書ですが
- 年金・保険
- 貯金・投資
- 税金
- 不動産
- 相続
などなど、私たちの日常生活の中で役に立つ知識がこれでもかと詰まっています。
実際に資格を取る気がなくても、一読の価値ありです!
なお、本格的に資格取得に向けて勉強するなら、月額980円で資格学習が受け放題のスキマ時間を有効活用できる【オンスク.JP】がおすすめです!
FP3級だけでなく
- 日商簿記3級
- 秘書検定2級 3級
- ITパスポート
- ビジネス英語
- 中国語
などなど、ビジネスで役立つ資格取得のための60講座以上の資格学習コンテンツがたったの月額980円で利用可能です。
オンラインだからスマホで場所を選ばずにいつでも資格勉強ができます!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は「お金のことについて悩んでいる20代」に向けて、おすすめの本を5冊紹介いたしました。
- 本当の自由を手に入れるお金の大学
- 漫画 バビロン大富豪の教え
- 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
- お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!
- みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2021-2022年
私もそうですが、お金の不安は本当に尽きません。
しかし、少しでも勉強し、知識をつけることでその不安は少しづつ和らぎます。
ぜひ今回紹介した本を手に取り、お金に関する知識を深めていってもらえればと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました。
ではでは〜