新卒をすぐに辞めて転職活動をしているんだけど、エージェントって使うべきなのかな〜
第二新卒って転職エージェント使って効果あるの?相手にしてくれなさそう・・・
こんな人のための記事です。
転職活動をするにあたって「転職エージェント」は誰しもが利用するでしょう。
しかし、職歴の浅い第二新卒の方は果たして転職エージェントを使うことは最適解なのでしょうか。
結論から言うと利用自体はOK。しかし頼り過ぎはNGです。
では、その理由を解説していきます。
私は新卒を半年で辞め、職歴が0に近い形で転職活動をしました。
実際に転職エージェントを利用した経験もありますので、これから転職活動を始める第二新卒の方にとって非常に参考になるかと思います。
目次
第二新卒が転職エージェントを頼りすぎてはいけない理由

第二新卒が転職エージェントを頼りすぎてはいけない理由は3つ
- 相手にしてくれない可能性がある
- 求人の質が低い
- 希望に沿った求人を紹介してくれない
それでは細かく見ていきます。
相手にしてくれない可能性がある
転職エージェントは担当した求職者が企業に入社して初めてお金を貰う成果報酬型のビジネスです。
エージェント側からしたら、転職できそうな優秀な人材を優先してサポートしたいというのが本音なところです。
なので、エージェントによっては「紹介できる求人がありません」と言って断ったり、あまり親身になってくれないことが多いんです。
向こうもビジネスでやっているからしょうがないよね・・・
転職エージェントに相談すれば全て解決なんでしょ?
と考えている人は要注意です!
求人の質が低い
先ほど転職エージェントのビジネスモデルは成果報酬と言いました。
つまり、自分の担当した求職者が紹介した企業に転職をするとエージェントの成績になるわけです。
エージェント側としてはなるべく多くの人を自分経由で転職させたいと考えるはず
しかし、職歴の浅い第二新卒は紹介できる求人が少ない・・・
この場合は紹介する求人は
- 誰でも受かる企業
- 人材不足な企業や業界
- 離職率の多いブラック企業
このようなパターンが多いです。
前の会社より良い会社に行きたいはずが、紹介される会社は希望とは程遠い企業ばかりなんてことも多いです。
私自身もこの企業はちょっと・・・という経験を何度もしたことがあります。
エージェントが紹介する企業は全て良いとは限らない・・・
希望が全く通らない
皆さんが転職するにあたって、様々な希望があると思います。
例えば、営業から事務にいきたいとか、年収をあげたいとか、残業なしがいいetc
特に第二新卒で転職を考えている人は今の会社に相当な不満があるはずです。
1日でも早く転職して今の会社から抜け出したい!
きっとこのように思っていることでしょう。
しかし、あなたの希望が転職エージェントに通るかと言われると実はそうでもありません。
営業職はやりたくないって言ったのに紹介される企業は営業ばかり・・・
このような話はよく聞きます。
第二新卒が転職で年収をあげたり、未経験職種に転職するのは一般的に難しいとされています。
やはり優秀な人材や経験豊かな人の方が転職では圧倒的に有利です。
その事実を踏まえると自分の希望が通らない理由は納得できるかと思います。
エージェントの賢い使い方

第二新卒がエージェントに頼りすぎるのは危険だということはわかっていただけたかと思います。
しかし、それでもエージェントは転職活動において必要不可欠なサービスです。
ここでは第二新卒の方向けにエージェントの賢い使い方を紹介します。
第二新卒が賢くエージェントを使う方法は3つ
- エージェントに企業を逆提示する
- 履歴書、職務経歴書の添削を頼む
- 選考のフィードバックを参考にする
では、細かく見ていきましょう。
エージェントに企業を逆提示する
第二新卒が転職エージェントをうまく使うには自分から働きかけるのが一番です。
転職サイトで自分の希望に合う企業や興味のある企業を見つけ、エージェントに紹介してもらったり、似たような企業がないか相談しましょう。
エージェントからしても、あなたがどのような企業を望んでいるのかわかったほうが紹介しやすいですよね。
自分から働きかけることでエージェントに自分の本気度が伝わり、協力的になってくれるメリットもあります!
待っているだけでは良い求人はなかなか紹介してもらえません。
まずは自分で求人を探し、エージェントに相談してみましょう!
求人を探すならリクナビNEXTがおすすめです!
圧倒的な求人数で、地域・職種問わずあらゆる転職者にマッチする求人を探すことができ、第二新卒向けの求人も多数でています。
完全無料・簡単登録ですぐに始められますのでこの機会にぜひ登録しておきましょう!
\\1分でカンタン登録!//
履歴書、職務経歴書の添削を頼む
エージェントの仕事は求人の紹介だけではありません。
履歴書や職務経歴書の作成、添削のサポートも親身にやってくれます。
初めての転職活動で一番大変なのは書類作成・・・サポートしてくれるのは本当にありがたい。
プロの目でチェックしてくれますし、こちらからの質問にも丁寧に答えてくれます。
エージェント経由で転職する気がなくても、書類作成のサポートや添削サービスは絶対に受けるべきです。
ちなみに私は後に紹介するリクルートエージェントとマイナビジョブ20’sを利用しました。
どちらも丁寧に対応していただき、非常に助かりました。
選考のフィードバックを参考にする
エージェントの紹介した企業を受けると面接後にフィードバックや次回以降のアドバイスをもらえます。
これはエージェントを利用しないと受けられないサービスなので必ず利用したいところです。
なんで自分が落ちたかモヤモヤすること多いから、落ちた理由がわかるのはいいね
自分だけで面接対策をするよりは他の人の意見を聞きながら対策をする方が効率的です。
少しでも良い企業に転職できる可能性を広げるためにも転職エージェントの面接対策は利用必須ですね。
第二新卒にも強い転職エージェント
最後に第二新卒にも強い転職エージェントを紹介します。
おすすめ転職エージェントはこの2社です!
私も実際に利用し、お世話になった2社です!
リクルートエージェント
リクルートエージェントは
- 業界一の求人数
- 第二新卒の実績が豊富
- 連絡が早く、添削や相談も丁寧
- 未公開求人が多数
このように幅広い求人数と懇切丁寧な対応が特長です。
初めての転職活動で不安な人はまずはリクルートエージェントに相談をしておけば間違いないでしょう。
相談してからのレスポンスも早く、自分に合った企業を幅広く紹介していただけるのはとても助かりました!
マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sは20代の転職に特化しているエージェントサービスです。
特長としては
- 第二新卒に強い
- 未経験OKの求人が多く、社会人歴が浅い人でも相談可
- 添削、相談のサポートが充実
このように第二新卒にうってつけのエージェントです。
職歴の浅い第二新卒でも質の良い求人を紹介してくれたり、親身になって相談に乗ってくれます!
職歴がほぼない第二新卒の私が職務経歴書をかけたのもマイナビジョブ20’sのおかげです!!
第二新卒でこれから転職を考えている人にはおすすめのエージェントです!
\\まずは無料相談から!//
まとめ
いかがでしたでしょうか。
第二新卒の転職は厳しい戦いです。
しかし、今回紹介したように転職エージェントをうまく活用し、自分から積極的に企業を探せば必ずあなたに合った企業に出会えるはずです。
大事なのは自分から動くこと!
転職エージェントは便利なサービスですが、完璧ではありません!
今回の記事があなたの転職活動のお役に少しでも立てれば幸いです。
ではでは〜