留学行ったら英語が話せると思ったけど、全く話せない…
英語が話せないと友達もできないし、辛い、帰りたい
当記事ではこんな不安を解消します。
英語を話せるようになりたいと留学に行ったのに全く英語が話せないと辛いですよね。
私も大学4年生の時に海外インターンに挑戦をしましたが、最初は英語ができずい苦しい思いをしました。
そこで本記事では、留学で英語が話せずに辛い思いをしている人がすべき5つのことについてお話しします。
留学で英語が話せずに本気で辛い思いをしている方にぜひ読んでほしいです。
▼こちらもオススメ▼
目次
最初から英語を話せる人はいない

周りの日本人は楽しく海外の友達と話せてて羨ましい…
留学に行ったばかりの時、他の日本人が普通に英語で会話をしているのを見ると焦りを感じます。
しかし、焦る必要は全くありません。
そもそも、最初から英語を話せる人はいませんし、英語を話せるようになるためには時間がかかります。
私が英語でコミュニケーションをとれるようになったのも半年後くらいです。
まだ留学に来たばっかりで不安になる気持ちはわかりますが、コツコツと英語を勉強することが話せるようになるための近道です。
英語を話せるようになるには時間がかかる!
最初の3ヶ月が一番辛い

私はアメリカに1年いたのですが、一番辛かった時期が最初の3ヶ月でした。
辛かった理由はこんな感じ
- 孤独を感じる
- 海外の環境に慣れていない
- 英語がまだ話せない
留学に来たばかりの時は周りに友達もおらず、相談できる人が近くにいません。
時差もあるからオンラインで話すのも難しいもんね…
さらに日本と海外では文化や環境、食生活など大きく変わってきます。
日本での常識が通用しないのもストレスが溜まりますし、英語が話せない中で生活をしなければいけないのも辛いです。
留学先の手続きや買い物、授業など英語が話せないと辛いことが多すぎるよね……
逆に言えばこの3ヶ月を頑張れば充実な留学生活を送ることができると思います。
英語が話せなくて辛いと感じる人がすべき5つのこと

それでは本題に移っていきたいと思います。
留学で英語が話せなくて辛い思いをしている人は下記5つを実践しましょう!
- 毎日英語を聴く
- 海外の友達を作る
- 趣味に没頭する
- 日記を書く
- 規則正しい生活を心がける
毎日英語を聴く
英語を話せるようになるために一番最初にすべきことはリスニング強化です。
相手の言っていることがわからないと会話ができないからね
授業中や日常生活の中でも英語に触れる機会はあると思いますが、それだけでは足りません。
学校終わりや学校が休みの時も毎日英語を聴きましょう。
リスニングができるようになるとあなたの英語力は一気に伸びます。
毎日に英語を聴く癖をつけるならU-NEXTの映画やドラマがオススメだよ!
U-NEXTなら映画、ドラマ、アニメなど180,000本以上の動画が月2,189円で見放題です!
英語学習の定番「フレンズ」や話題の海外ドラマ、流行りの洋画など、あなたが見たい作品をいつでも見ることができます!
なんと今なら31日間無料でU-NEXTを利用することができるので、これから英語を勉強したい人はぜひこの機会に体験してみましょう!
\\今なら31日間無料!!//
海外の友達を作る
英語を話せるようになるための近道は海外の友達を作ることです。
学校やルームメイト、ホームステイ先など友達を作る機会は留学先にはたくさんあります。
最初は勇気がいることですが、積極的に自分から話しかけにいきましょう!
私も留学先でできた友達と出かけたり、遊んだりするうちに英語がどんどんうまくなりました!
留学先で友達ができると孤独感もなくなり、辛かった留学が嘘のように充実したものになります。
海外の友達ができると
- メッセージのやり取り
- 電話や会話でのコミュニケーション
この2つが常にできるので、英語の4技能を一気に学ぶことができます。
特に相手の表情が見えない電話はリスニングとスピーキングが格段にうまくなるので、超オススメ!!
▼こちらもオススメ!▼
▶︎【英会話チャットアプリ】Hellotalkを使った効率的な勉強法を使用歴1年の元留学生が教えます
趣味に没頭する
趣味が留学で役に立つの?
私も海外に行く前は、趣味は特に役に立たないと思っていました。
しかし、自分が好きなものや趣味に没頭することで留学の辛さを忘れることができたり、趣味を通して友達やコミュニティができたりします。
私は旅行が好きだったので、友達と遠出したり、美味しいものを食べたりしました!


ちなみにチーズケーキ・ファクトリーはアメリカ留学行くなら絶対に行くべきお店です!
私は旅行や食事が趣味でしたが、周りの友達はバスケやダンス、筋トレなどそれぞれの趣味でコミュニティを見つけていました!
自分の好きなことや趣味は隠さずさらけ出していきましょう!
日記を書く
留学での不安や辛さは日記に書き出すとだいぶ気持ちがスッキリします。
頭の中で考えていることや不安を紙に書き出すと整理されるよね!
日記に書く項目としては下記のようなものがオススメです!
- 留学の不安点
- 留学でできるようになったこと
- 自分の目標
留学の不安点をリストアップすることで、その不安点を解消するアクションを考えることができます。
また、留学で達成できたいことや目標を書き込むことでモチベーションアップや目標を達成すべき行動にもつながっていきます。
毎日の進捗を日記で残すことで、自分が前に進んでいることが実感できるよ!
さらに一歩進んだ話をすると、日記はなるべく英語で書くのがオススメです!
ライティングの練習にもなりますし、ライティング力がつくと自然と英語力も向上します!
規則正しい生活を心がける
規則正しい生活は留学生活の中で最も大切です。
最初は時差や食生活の違い、初めての海外生活の不安で眠れないこともあるでしょう。
しかし、そんな状況だからこそ、しっかりとご飯を食べて、よく寝ることが大切です。
健康な体がなければ留学も頑張れません!
特に留学最初の1ヶ月目は海外生活に慣れることを第一に考えましょう。
色々と焦る気持ちもわかりますが、健康な体があってこそです!
まとめ|最初は誰でも辛いけど、しっかりと勉強すれば英語は話せるようになる!
それでは、本記事をまとめます。
留学で英語が話せなくて辛いと感じる人がすべき対策は下記の通り。
- 毎日英語を聴く
- 海外の友達を作る
- 趣味に没頭する
- 日記を書く
- 規則正しい生活を心がける
留学したばかりだと自分の英語が通じなく辛い思いをすることも多いでしょう。
しかし、それは誰しもが経験することです。
焦らずコツコツと勉強を続けることで必ず話せるようになります。
最初は海外生活に慣れることを第一に考えよう!
皆さんの留学がうまく行くことを心より願っております!